ひらおかフルート・オカリナ教室
ブログ
レとミの運指、右手の試練♪
今日は、先月からレッスンを開始された生徒さんのレッスン。「60の手習い」はよく聞く言葉ですが、この方は、なんと70歳を超えてからの初体験!バ...
2024/02/28 15:43
テクニック・ノウハウ
ヒンデミット 演奏会
トランペットとオーボエのデュオコンサート 昨日は、N響主席トランペット奏者菊本和昭さん、主席オーボエ奏者吉村結実さんのデュオコンサートを聴き...
2024/02/28 10:17
曲紹介
M.ドゥリング トリオ(フルートとオーボエとピアノ)
明後日の本番にむけて最後の合わせ ドゥリングのトリオは、数少ないオーボエとフルートの室内楽曲です。私がこの曲を演るのは二回目で、最初はオーボ...
2024/02/23 17:36
曲紹介
オカリナアンサンブルの指導
アインザッツに慣れよう 今日は、オカリナアンサンブル教室の指導に伺いました。皆さん、5年程続けていらしていてかなりレパートリーも増え、とても...
2024/02/15 17:29
テクニック・ノウハウ
R.シュトラウス 英雄の生涯
先日は、N響を聴きに行きました。甲斐先生の音色にうっとりです〜!メインは、R.シュトラウスの英雄の生涯。オーケストレーションが複雑で、集中し...
2024/02/11 11:54
日記
腹式呼吸を体感する 2
腹式呼吸を体感する、一番簡単な方法は寝る時です。布団に仰向けに寝て呼吸をすると、自然と腹部が上下します。胸部も多少上下しますが、肩は全くあが...
2024/02/05 12:25
テクニック・ノウハウ
腹式呼吸を体感する
管楽器経験者なら、誰しも一度は耳にする「腹式呼吸」数々の本、また先生から指導を受けて来られたと思います。「お腹に息を入れて」「お腹意識して」...
2024/02/05 11:56
テクニック・ノウハウ
アルトフルートは声
フルートも好きですが、アルトフルートも好きです♪人の声の様に聴こえます。弦楽器で言うチェロの様な存在でしょうか…?フルートオーケストラでは、...
2024/02/02 19:46
日記
幸せのパンケーキ
今日は朝から頑張ったので…自分にご褒美しました。ハチミツからお花の香りが立ち上って、ホッとします。紅茶はオレンジの香りで爽やかに。
2024/02/01 12:14
日記
トリルへのアプローチ
今日の生徒ちゃんは、小学校五年生の女の子でした。とても練習熱心で頑張り屋さん♪いつも、レッスンの時にはノートに自分で質問したい事を書いてきま...
2024/01/29 15:29
お客様の声
|
前のページ
次のページ
|
Togglenavigation
トップ
ご挨拶
各教室のご案内
オンラインレッスン
選ばれる理由
プロフィール
お客様の声
教室概要・地図
料金一覧
お問い合わせ・無料体験レッスン
ブログ
演奏依頼 受付