初めての楽器

2025年08月05日 17:25
カテゴリ: お客様の声

フルートを習おうと思うと、先ず思う事は
楽器購入の事だと思います。

特に生徒さん本人もご家族様(保護者様)も楽器経験が無い場合、
楽器店で楽器を選ぶには不安がありますよね。
しかも、フルートも昨今価格が上がり、
1番初心者用スチューデントモデルでも決して安い買い物ではありません。

基本的には、先生がアドバイスしてくれると思いますので、相談してみて下さい。


「やってはみたいけど…続けられるかしら…?挫折したどうしよう。」
と、心配される事もあるでしょう。
そんな時は、楽器をレンタルしている会社もあります。
レンタルだとかなり気が楽に挑戦できますよね!


購入の場合、フルートはメーカーも多いので迷われると思います。
ただ先程も申し上げた通り、価格がだいぶ上がっており、最初のスチューデントモデルを買う時は、正直ご予算によってはだいぶ絞られてきます。

価格の差は何か?と申しますと素材の種類です。

フルートの素材は、
洋銀

金(9K〜24Kまでメーカーによってラインナップが色々ある。)
プラチナ


プラスチック樹脂
象牙や珊瑚(リッププレート)

と、とても多種です。

初めてフルートを購入される場合、
洋銀か銀で充分です。

しかも、小学生の場合、まだ身体も小さく体力も無いので、あまり重いと楽器を構えるのが難しくなります。
洋銀→銀→金→プラチナ
と重くなっていきます。

個人的には、最初の楽器でしたら、
オール洋銀製で充分だと思います。
もし、ご予算に余裕がある方は、リッププレートあるいは頭部管だけ銀製の物を選ばれてはいかがかと思います。

写真は、先日生徒さんの楽器購入にあたり、試奏してきた時のお写真です♪

キラキラの楽器を目にしたら生徒ちゃん喜ぶだろうな〜♪

前のページ
暑気払い
一覧へ
次のページ
記事はありません
記事一覧を見る