ひらおかフルート・オカリナ教室

前のページ一覧へ次のページ

フルートにおける歯並び・噛み合わせについて

2024年01月25日 20:18
カテゴリ: テクニック・ノウハウ

管楽器をするにあたって、
歯並びや噛み合わせでご不安をお持ちの方もいらっしゃると思います。

特にお子様の場合、矯正をされている間吹けるのかどうか…と保護者の方も悩まれるとおもいます。(逆噛み合わせの方も同様に)


私の生徒さんには、矯正をしている方も、歯の噛み合わせが逆の方もいらっしゃいます。

矯正は何年もかかりますので、その間ずっとお休みするのは小中高生さんの場合、
大袈裟に言えば、その後の音楽との関わり方に影響すると入っても良いと思います。


私のスタンスとしては、ご本人が続けたいご意志がある限り、レッスンは可能と考えています。

実際、アンブシュアのやりにくさやプレートに顎を乗せにくい等の弊害はありますが、構え方の改善によって楽器が安定して支えられて、吹くが楽になる事もあります。


もし、悩まれている方、迷っている方がいらしたら是非一度、船橋の教室へ体験レッスンに来て頂きたく思います。

前のページ
フルートにおける唇の形
一覧へ
次のページ
笑顔で元気良く♪
記事一覧を見る
  • トップ
  • ご挨拶
  • 各教室のご案内
  • オンラインレッスン
  • 選ばれる理由
  • プロフィール
  • お客様の声
  • 教室概要・地図
  • 料金一覧
  • お問い合わせ・無料体験レッスン
  • ブログ
  • 演奏依頼 受付

千葉県船橋市

copyright© 20XX ひらおかフルート・オカリナ教室 All Rights Reserved.